娘と双子ボーズと奥さまと私

大阪在住の7歳娘と4歳双子ボーズの父が育児や生活や投資について記します

我が家の資産状況(2022年11月末)

先月はサボっていましたが、11月末の資産状況の振り返りです。

9月末の状況から基準価格としては大きく持ち直したのですが、
個人的には低成績のままでいてくれたほうが良かったですね。

今は教育資金の積立に大きくかじを切っており、
大きく口数を購入できる状況の方がよいものですから。。。


1. 全体

額が大きい状況ではやはりグラフにしても代わり映えしないです。
細かくは投資信託と年金の割合が増えました。


2. 教育資金

目標 2034年3月(娘高校卒業)までに子どもの学費・生活費 計 2400万円積立
実行
計画
2023年まで:積立重点期間とし計1500万円までジュニアNISAで積立
2024年以降:娘の特定口座分を低リスク資産へ徐々に変更
      双子分は低リスク資産で月2.5万ずつの積立を継続
銘柄 娘:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス (8資産均等型)
双子:ニッセイ外国株式インデックスファンド    50%
    SBI-SBI・新興国株式インデックス・ファンド 50%
達成率 全体:52.4% (1258/2400)  (9月比 +3.9% , +92.5万)
 娘 :86.8%  (734/800)   (9月比 +5.0% , +39.7万)
 双子:32.7%  (261.8/800)    (9月比 +3.3% , +26.4万)
投資
成績
全体:+17.9% , +190.7万   (9月比 +4.6% , +54.0万)
 娘 :+22.3% ,  +133.9万   (9月比 +4.3% , +28.0万)
 双子:+12.2% ,  +28.4万    (9月比 +5.2% , +13.0万)


再び2034年目標の50%以上に返り咲きました。
2023年末には1500万くらいに着陸しそうではあります。

つみたてNISAの加入年齢引き下げや限度額拡大などの案などが出ている!
というニュースがでてきましたが、
我が家の子供の教育資金の積み立てに関しては、もはやどちらでも良いかなと言う感じです。

一応子どもたちも新制度の対象年齢になったら、
2024年以降の特定口座での積立を新制度での積立に変更するかもしれません。

ただしそもそも2024年以降の新規積立分や振替分は、
リスクを取らない予定
(※国内債権中心のインデックスファンドで元本確保率を上げる方針)ですので、
どっちでもそんな変わらないと思います。

高リスク資産だけにして、彼らが18歳になった時点で暴落ってのは最悪ですので。。。 そうなると税制優遇とかいう次元ではなくなってしましますし。。


3. 私名義のインデックス投信 (将来の備え・老後資産)


成績

資産 割合(%) 成績(%) 7月比
日本株式 (特定口座) 5.3 +62.0 +13.4
先進国株式 (特定口座) 25.5 +105.1 +15.7
先進国株式 (iDeCo) 12.9 +47.2 +9.8
新興国株式 e-MAXIS (特定口座) 12.6 +39.5 +5.3
新興国株式 e-MAXIS Slim (特定口座) 12.7 +24.8 +4.8
新興国株式 e-MAXIS Slim (積立NISA) 13.7 +14.7 +4.0
グローバル中小株(特定口座) 4.7 +58.7 +12.6
グローバルREIT(特定口座) 12.5 +48.1 +8.4
合計 100.0 +48.1 +8.4


運用商品

概要 商品 積立場所
日本株 ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド SBI証券 特定(課税)口座
先進国株式 ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド SBI証券 特定(課税)口座
個人型確定拠出年金(iDeCo) (SBIベネフィットシステムズ)
新興国株式 三菱UFJ国際-eMAXIS新興国株式インデックス
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
SBI証券 特定(課税)口座
SBI証券 つみたてNISA
中小型株式 SBI-EXE-iグローバル中小型株式ファンド SBI証券 特定(課税)口座
グローバルREIT ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックスファンド SBI証券 特定(課税)口座


私名義のインデックス投信の推移の記録です。

※妻名義では 「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を

iDeCo (2.3万)+積立NISA (3.3万) で淡々と積立しています。


先進国が好成績に返り咲きましたが、
来年は円安も多少是正され米国株は低調でしょうから、
まあ低成績で推移することでしょう。

このまま来年にはグローバル中小株(特定口座)はすべて売り払い、
少しずつ銘柄てポートフォリをシンプルに絞っていく予定です。

分散投資という面では新興国株式 e-MAXIS (特定口座)も、
少しずつ比率を下げていくという方向になるかと思います。
長年私の資産額の上位を占めていたファンドですが、
あまり新興国にバランスするのも・・・ですので。。

ただしこれらの資産はいつ頃取り崩すことになるのでしょうか?
家の購入の予定も立てていませんし、
そうなっても最悪住宅ローン(できるだけ使いたくない方法ではありますが、、)という手もありますので、
本当にすべてリタイア後の老後資産に回るかもしれません。

つみたてNISAやiDeCo を除いて、少し若いうちに使ってしまうのもの手かもなと最近は思っています。

現在30代後半ですので、単純計算でも夫婦合わせてつみたてNISAやiDeCo で60歳時点で、
4000万くらいにはなるでしょうし。。
前述のように制度変更でさらに枠が増えるかもしれませんし。。。

特定口座分の扱いは今も取り崩しつつですので、これからも柔軟にやっていこうかと思います。



4. XRP (投機商品)


9月末 +129.6% → 11月末 +93.3%


すっかり影が薄くなってきましたね。塩漬けです。



トータルの資産としては特に変化せずでしたので、
色んな種類の資産を持つ(分散投資ってやつです)のも、
メリットが有るのかもしれません。

まあこれからも変な相場読みや盲信はせずに、
とにかく淡々とつみたてて市場に残り続けるという方針を続けます。



日本ブログ村に参加しています。
応援していただける方はクリックのほどよろしくおねがいします!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村