娘と双子ボーズと奥さまと私

大阪在住の7歳娘と4歳双子ボーズの父が育児や生活や投資について記します

家族でお引越し ②働くのが先か保育園が先か

この土日は料理をしたり子どもと沢山遊んだりと、
良い週末を過ごすことができました。

いつもの子育て支援センターだけだと娘は飽きてしまうので、
土曜日は娘と2人でプロ野球を見に行きました。
7回でジェット風船を飛ばして満足して帰りことになりましたが、
途中で踊ったりメガホンやハリセンを叩いたり
それなりに楽しんでくれたようで良かったです。

娘は私と一緒だと甘えて抱っこをせがむので体力的には大変でした。。。
15キロをずっと抱っこして移動はそろそろつらいです。
ただ娘と父がこうやって仲良くお出かけできる期間は限られています。
今のこの貴重な時間を楽しんで過ごしたいと思います。



さて、我が家の一大イベントの引っ越しに向けて、
地域とスケジュールを絞りこみました。
89月・・ 家探し
10月 ・・ 家契約→賃貸契約書入手
11月 ・・ 保育園入所書類提出→引越し準備
12月 ・・ 引越し

次の段階として、娘と双子ボーズの保育園入所を念頭に入れて、
具体的な物件を絞っていくことにします。


ただしうちの場合は妻が今から就労を目指すので保育園入所への道筋が少々複雑です。
今思い描いているいくつかのパターンを挙げます。

前提として妻が保育士に合格してどこかに就職内定すれば、
保育園入所の点数がぐんと上がり(育休明けのフルタイムも凌ぐ)
保育園入所は現実的になります。

また我が家の子どもたちは以下に分類されます。 ※令和元年度なので4月からは1つずつ右にずれます

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
双子ボーズ
小規模施設も可 幼稚園も可



パターン1
12月 1月 2月 3月 4月
今の幼稚園卒園 引っ越し先の
こども園1号
同じこども園
2号認定
双子 こども園3号認定
保育士として
就職内定
就労開始
利点
  • 直ちに就労できる
  • 娘も同じ園でスムーズに移行
難点・心配点
  • 保育士合格+内定がマスト(点数の問題で全員の入所困難)
  • 1次募集で完全に定員が埋まる園には入れない
  • 3学期こども園の1号認定枠が空いているか
  • 双子が同じこども園に入れれるか(こども園は人気なことが多い)



パターン2
12月 1月 2月 3月 4月
今の幼稚園卒園 引っ越し先の
保育園入所
そのまま
双子 小規模園も視野に
保育園入所
保育士として
就職内定
就労開始
利点
  • 直ちに就労できる
  • 娘の手続きが簡単
難点・心配点
  • 3歳児枠に求職中で入れる保育園があるか
  • 保育士合格+内定がマスト(点数の問題で全員入所困難)
  • 違う園になる可能性もある、送迎が大変



パターン3
12月 1月 2月 3月 4月
今の幼稚園卒園 バス通園の
私立幼稚園入園
そのままor
保育園を検討
双子 小規模園も視野に
保育園入所
保育士として
就職内定
就労開始
利点
  • 実現性が高そう
  • 私立幼稚園の預かり保育次第ではそのまま小学校入学まで在籍できるかも
難点・心配点
  • 保育合格+内定がマスト(点数の問題で双子の入所困難)
  • 私立幼稚園の預かり保育次第では、妻の就労時間が限られる



パターン4
12月 1月 2月 3月 4月
今の幼稚園卒園 バス通園の
私立幼稚園入園
そのまま
双子
保育士不合格

※就労できないパターンです。2020年夏以降の保育園入所を目指します。

利点
  • 娘の通園先は確保
  • 私立幼稚園の預かり保育次第ではそのまま小学校まで在籍可能
難点・心配点
  • 私立幼稚園の預かり保育次第では、夏以降妻が働けても時間が限られる
  • 激戦区の1歳児クラスに年度途中に入れることができるか



色々パターンがありますが、楽なパターンはハードルが高いのが現実です。

いずれにしても妻が64時間以上働かないと保育所入れることができません。
ですが、内定を得ても必ずどこかに入所できるかは。。誰にもわかりません。
地域によっては認可外保育所も見つけることが困難です。

このようにこどもが保育が必要な段階で
新たに就労することのハードルはかなり高いと言えそうです。

世の中の構造を考えれば仕方ないと思いますが、
国際的には遅れていると言わざるをえないと思います。
これに関しては次回書きたいと思います。



さて引っ越しに関してはエリアを絞るのに苦労しています。
通勤も保育園も毎日のことなのでなかなか悩ましいです。

人気のエリア→ 便利で住み替えのリスク小、保育園漏れるリスク増
そうでもないエリア→ 合わなければ住み替えのリスク増、保育園は入所可能性上がる

来週実際に私が不動産屋さんと物件を見に行って、
妻にプレゼン予定です。
引っ越し完了して保育園問題も収まるまで悩ましい毎日が続きます。。。。



日本ブログ村に参加しています。
応援していただける方はクリックのほどよろしくおねがいいたします!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

家族でお引越し ①引越し目的と場所・時期

我が家では今引っ越しを計画している真っ最中です。

引っ越しの狙いとしては大きく以下の3つです。

  • 双子弟の川崎病の治療体制の改善
  • 私の家事育児時間の増加
  • 妻の就労

双子弟と私は病院と職場の場所を考慮すればOKです。
妻は関しては、仕事のブランクと保育園の空き問題があり
考えることは多岐に渡り、ハードルは高いです。

妻は保育士を目指しているため、
彼女の就労は昨今の子育て世代の願いとも重なります。

娘や双子ボーズが大人になる頃には、
どんな立場でも新たなキャリアを積んでいくのを
力強く後押ししてもらえる社会の実現を期待します。



現在、12月ごろの引っ越しのために現在地域を絞って物件を探索中です。

これまで何回か引っ越しをしてきましたが、
結婚、米国駐在、日本帰任など
他のイベントに付随してというものでした。

今回は打って変わって時期や場所など
自由度の高い引っ越しになります。

また私達夫婦の親4人も60を越えたため、
次に引っ越しするのは介護のため
実家の近くにということが予見されます。 今回が自分たちで選ぶ最後の引っ越しになるかもしれません。


従って今回の引っ越しは家族の一大イベントとして、
妻・私とも並々ならぬ気合が入っています。



まず場所を絞るところから始めました。
以下2つを考慮します。

第1に、双子弟の川崎病の後遺症(冠動脈巨大瘤)を
これから長い期間ケアできて、
非常時に対処が可能な病院へのアクセスを考えました。
幸い駅の徒歩圏内に循環器の大病院があり、
その周辺を狙うことに。

第2に、私の通勤時間を短縮可能な場所を考えます。
今の会社はオフィス街なのであまり近すぎると
ファミリーが住むのに向きませんので、
今の往復2時間から1時間にできるようなところを探します。


以上より職場の最寄駅まで乗り換え1回で、
自転車や元気な時はランニングでも通えそうな地域に目星をつけました。



次に引っ越しするのは時期を絞りました。
こちらは妻の就労のための保育園探しを考慮する必要があります。

保育園・こども園(2,3号)の一斉入所申し込みの期間は自治体ごとに決まっていて、
(2次募集がある場合もあるようですが)
基本的にその期間に提出しないと4月入所の選考の対象にならず、
ハードルは高くなってしまいます。
なんとか書類提出には間に合わせたいものです。


そこで私たちは引越し先候補の市役所2つに相談に行きました。

1つ目は人気の大都市です。
ここは大都市だけあって職員さんも大変多いが
大変みなさん忙しそうでした。

10月から保育所の申し込み予約がスタートするようで、
時間的に大変そうです‥
また 駅前などの保育園・こども園は激戦区みたいです。

育休明けフルタイムでもうまく点数をあげないと厳しそうで、
保育士であっても加算は大きくなく、
就職してその企業の企業内保育園くらいしか現実的に厳しそうでした。。。
(妻はパート(月64 or 120 時間)の保育士としての就労を目指しています)


2つ目はあまり人気はありませんがこじんまりとした市です。
ここは職員さんが大変親身になって対応してくれました。

11月頭に市に転入するという証明書(賃貸契約書)があれば保育所申し込みできそうです。
さらに保育士への優遇が非常に手厚く
市内に就労する保育士(内定でも可)には保育所入所の点数加算が10点つくということです。
(その市は育休明けフルタイムで13点なので、保育士ならパートでもこれを上回る)

これらの話を聞いて妻は2つめのこじんまりした市に気持ちが傾いたようです。
ここなら妻の保育士試験→保育所申し込み書類提出→引っ越しという順序にできるので、
問題なく引っ越しが進められそうです。


ようやく大まかなタイムスケジュールを決めることができました。

89月・・ 家探し
10月 ・・ 契約→賃貸契約書入手
11月 ・・ 引越し準備
12月 ・・ 引越し完了



さて、これから保育園の場所や入れやすさを研究して、
実際に物件を見ながら細かい地域を絞っていきます。

まだまだ続きそうなので記事は第2回に持ち越します。。。。



日本ブログ村に参加しています。
応援していただける方はクリックのほどよろしくおねがいいたします!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

双子ボーズの生活リズムが整ってきました。

最近は双子ボーズの寝起きが、
家族の生活リズムに合うようになってきました。

これは日頃心がけている日課の成果で、
大人自身が生活リズムをコントロールすることが大事だと感じました。



6ヶ月くらいまでは一晩寝てくれずに交互に起きて騒ぐなど、
なかなかしんどい日々でした。

その後は一晩寝てくれるようになりましたが、
5時に起きたり、10時半まで騒いだりと、
なかなか寝起きの時間が安定しない日々が続きました。
私は朝はあまり起きませんでしたが、妻は睡眠不足気味になっていました。

そしてようやく9時には寝て、6時半の妻の目覚ましで起きる
という規則的な生活が身についてきました。
たまにフライングして片方が6時から騒ぐなどありますが、
まあたまにだと可愛いもんです。



これは彼らが成長してきてよく食べよく寝るようになったのと同時に、
職場を変えて得られた生活の成果だと思います。

転職前は家族の夕食後帰宅して
なんとか双子の風呂を入れてというのが精一杯でした。

転職後は家族全員の夕食に間に合うようになり、
また最近は夕食前に双子を風呂に入れる
ということができるようになってきました。

7時半までに風呂と夕食が終わっていると、
その後の洗濯乾燥や食器洗いなどを8時までに終わらすことができます。

その後8-9時の間しっかり子どもと遊んで体力消耗して
そのままねんねというパターンお最近確立しつつあります。

結論としては大人自身がしっかり生活リズムをコントロールして、
子どもたちの生活を後押しするというのが、
大事なことだと感じています。
これからもできる限り自身の生活リズムを整え、
子どもたちに良い影響を与えられるように行動していきます。



ちなみに4歳の娘はというと、
体力がかなり付いてきて相当体力消耗しないと、
夜に9時までにすんなり寝てくれません。
雨の日や妻・私ともに娘としっかり遊べないときなど、
10時までグズグズして、翌朝寝坊ということがたまにあります。

娘にもしっかり生活リズムを身につけさせる良い方法を、
これから勉強していきたいと思います。



日本ブログ村に参加しています。
応援していただける方はクリックのほどよろしくおねがいいたします!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

双子ボーズの1歳の誕生日、これまで色々ありました。。

先日双子ボーズがそろって無事に1歳の誕生日を迎えることができました!!

フルーツタルトケーキに ”1” のローソクを立て、
家族5人でささやかなお祝いを行いました。

双子はまだケーキが食べられないので3人で美味しくいただきました。
ローソクはお姉ちゃんが代わりに消してくれました。



思い起こせば昨年2月に双子ができたと分かってから、
我が家は大きな変化の連続でした。


まず地域の母子医療センターに通うために車購入しました。
このとき買ったミニバンはカーシート3台を搭載して大活躍中です。


次にどんどん動けなくなる妻に代わり、私が家事に本格参入しました。
今も掃除・洗濯や休日の食事作りを中心に継続し、
私にとっては将来使える生活スキルを身につける機会となりました。


2人で対応できないところをカバーしてもらうために、
産前産後2ヶ月ほどは両親にもヘルプをお願いしました。
特に産後は一番肉体的にしんどい時期に、
お互い気を使う生活で精神的にも本当に大変でした。
このときに夫婦2人で協力して育児を頑張っていくこと、
両親の気持ちも大切にしていくことを方針として決定できました。


向こう数年の家事育児のための時間を確保するため、
自分の裁量で仕事をアレンジすることを目指し職も変えました。
違う業界への転職で今も苦労していますが、
幸い双子を風呂に入れた後、家族全員で食事できる生活になり、
自分の裁量で仕事をできる下地を徐々に固めることができています。


最後に双子弟が難治性川崎病のにかかり1ヶ月+10日間入院、
冠動脈巨大瘤が残り、毎朝のワーファリン投薬と定期的に通院が必要となりました。
これは今後の我が家の生活・行動にも大きな変化を与えそうで、
双子弟は頭や体を強くぶつけた際の内出血には非常に気を使う生活となっています。
もしかしたら運動も制限する必要があるかもしれません。

これからも入院やもしかしたら緊急搬送されることもあるかもしれませんが、
家族みんなで力を合わせて乗り越えていって、
双子弟が少しでも良い状態で大人になれるようにしてあげたいです。



本当に色々なことがあった1年半ですが、
無事に1歳の誕生日を迎えることができ、
本当に家族みんな喜んでホッとしています。

いままで間違いなく一番頑張った妻に感謝するのと、
娘や両親、義理の両親の協力にも感謝したいです。

自分も色々考えて、概ねその時のベストの行動を起こすことができたかなと思います。
これからも先は長いですが、
家族みんなで幸せに生活するという基本方針を忘れずに、
日々の行動をしっかり実行していきたいですね。



日本ブログ村に参加しています。
応援していただける方はクリックのほどよろしくおねがいいたします!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

我が家の資産状況 (2019/08/15)

6連休後、明日は出勤というシフトにしているのですが、
本日抜いた虫歯の奥歯の腫れが引かずどうも調子がでません。。。
土曜からは3連休なのでそこでしっかり治したいと思います!



月イチで資産状況の記録を行うことにします。

世界経済減速への警戒から世界の株式市場が低調です。
我が家の資産もちょっと減ってしまいました。
来月あたりには含み損に転落するかもしれませんね。

1. 全体

f:id:kameo1009:20190815121410p:plain

リスク資産の割合が先月から減りました。
まあこの状況なら仕方ありません。


2. 教育資産

目標   2035年1月までに2400万円積立           
実行計画 月9万積立を15年間、想定年利3%
銘柄 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス
(8資産均等型)
達成率 12.13% (291.2/2400)
(7/6比 +0.02% , +0.5万)
投資成績 +2.66% , +7.5万
(7/6比 -2.97% , -8.0万)


積み立てていますが先月より成績がマイナスで、ちょっとしか増えませんでした。
つかうのは14年後からなので淡々と積立ていきます。


3. 老後・将来のためのリスク資産 (※教育資金除く)

f:id:kameo1009:20190815121434p:plain


成績

資産 割合(%) 成績(%) 6/9比
日本株式 (特定口座) 5.2 +11.9 -5.9
先進国株式 (特定口座) 11.9 +20.4 -6.0
先進国株式 (iDeCo) 2.5 -2.1 -5.1
新興国株式 e-MAXIS (特定口座) 28.0 +4.5 -11.3
新興国株式 e-MAXIS Slim (特定口座) 10.7 -7.9 -10.0
新興国株式 e-MAXIS Slim (積立NISA) 3.3 -5.8 -10.1
グローバル中小株(特定口座) 12.9 +6.1 -6.7
グローバルREIT(特定口座) 14.1 +7.24 -3.7
XRP 11.5 -16.4 -39.3
合計 100.0 +2.1 -12.6


運用商品

概要 商品 積立場所
日本株 ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド SBI証券 特定(課税)口座
先進国株式 ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド SBI証券 特定(課税)口座
個人型確定拠出年金(iDeCo) (SBIベネフィットシステムズ)
新興国株式 三菱UFJ国際-eMAXIS新興国株式インデックス
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
SBI証券 特定(課税)口座
SBI証券 つみたてNISA
中小型株式 SBI-EXE-iグローバル中小型株式ファンド SBI証券 特定(課税)口座
グローバルREIT ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックスファンド SBI証券 特定(課税)口座
その他 XRP(リップル) SBIVC



5月にも同じような下落になり、
6月には仮想通貨プチバブルにより盛り返しましたが、
今回は全部大幅に下落しました。

主な原因は以下です。

  • 株式 → 円高と世界経済の減速 (いつも同時に起こる)
  • XRP → 仮想通貨市場の低迷とXRP有価証券問題



やることは変わらないのですが、
XRPに関しては総資産の10-15%くらいになるように、
ちょこちょこ現金化や他の安全資産に変えていく方針で行こうかと思います。
(その他のものは基本的に売らないで積立のみの予定)

総資産における各資産の割合目安

  • 現金 10-15%
  • 投資信託 70-80% (リスク資産として)
  • 仮想通貨 10-15% (リスク資産として)


うちは住宅ローンなどの借金がありません。
なので収入の一部で生活費・住居費などを払い、
残りを追加の投資に回すというのがこれからも続きます。

この1年は0歳児が二人でミルク代やおむつ代がかなりかかる期間でしたので、
積立に回せた額としてはあまり多くはありませんでした。
1歳では出費もすこし抑えられるかと思います(ミルク代+ウォータサーバ代)

加えてうまく保育園に入れられればですが、
来年辺りから妻も仕事を再開する予定です。

なのでこれから徐々に積立に回す額は増えていきそうです。


これからもしっかり地に足をつけて
全体では無負債・月では無赤字の生活を続けて、
資産形成を続けていきます。

そして人生で選べるオプションの幅を広げ、
生きたい人生を歩んでいきたいですね。



日本ブログ村に参加しています。
応援していただける方はクリックのほどよろしくおねがいします!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村