娘と双子ボーズと奥さまと私

大阪在住の7歳娘と4歳双子ボーズの父が育児や生活や投資について記します

我が家の資産状況(9/16時点)

先週は久々に名古屋に日帰りで出張しました。
普段話さない他の支店の人たちと話せて新鮮でした。

私は職場の先輩(上司ではありません)が少しややこしい人なので、
他支店の人からは同情されてしまう立場です。

私自身はまあこんなもんかと思って割り切っているので、
少し複雑な気持ちですね。。。

まあ仕事で多少なりとも問題があっても、
生活のベースの家族との時間が確保できているので合格点です。

もちろん改善できるようには取り組みますが、
あまり深く考えすぎずに毎日前向きにやっていきたいと思います。



月イチで資産状況の記録を行うことにします。

先月の様子だと含み損への転落が予想されましたが、
ところがどっこい大きく成績を戻しました。

1. 全体

f:id:kameo1009:20190916201326p:plain

あまり毎月変わり映えしませんが、
大きく崩れていないか確認していきます。


2. 教育資産

目標   2035年1月までに2400万円積立           
実行計画 月9万積立を15年間、想定年利3%
銘柄 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス
(8資産均等型)
達成率 13.0% (311.6/2400)
(8/15比 +0.9% , +20.4万)
投資成績 +6.70% , +19.6万
(8/15比 +4.04% , 12.1万)


7月よりも良い水準に戻りました。
ひと月ごとに成績降下と復帰を繰り返している様子です。
気にせず15年間積み立てて3人の大学資金に備えます。


3. 老後・将来のためのリスク資産 (※教育資金除く)

f:id:kameo1009:20190916201347p:plain


成績

資産 割合(%) 成績(%) 6/9比
日本株式 (特定口座) 5.2 +19.2 +7.3
先進国株式 (特定口座) 11.8 +26.4 +6.0
先進国株式 (iDeCo) 2.7 +2.9 +4.9
新興国株式 e-MAXIS (特定口座) 28.4 +12.3 +7.8
新興国株式 e-MAXIS Slim (特定口座) 10.8 -1.0 +6.9
新興国株式 e-MAXIS Slim (積立NISA) 3.5 +1.3 +7.0
グローバル中小株(特定口座) 12.9 +11.5 +5.4
グローバルREIT(特定口座) 13.9 +12.3 +5.0
XRP 10.8 -16.9 -0.5
合計 100.0 +7.6 +5.5


運用商品

概要 商品 積立場所
日本株 ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド SBI証券 特定(課税)口座
先進国株式 ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド SBI証券 特定(課税)口座
個人型確定拠出年金(iDeCo) (SBIベネフィットシステムズ)
新興国株式 三菱UFJ国際-eMAXIS新興国株式インデックス
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
SBI証券 特定(課税)口座
SBI証券 つみたてNISA
中小型株式 SBI-EXE-iグローバル中小型株式ファンド SBI証券 特定(課税)口座
グローバルREIT ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックスファンド SBI証券 特定(課税)口座
その他 XRP(リップル) SBIVC



新興国株式の割合が非常に高いため、
米中貿易摩擦と韓国の経済に影響される我が家のリスク資産です。
米中の交渉再開を期待してか、大きく値を戻しましたね。

XRP以外はほぼ同じ値動きをするということは、
あまりリスクの分散はできていないということでしょう。

ですが使う(売却する)のはまだまだ先ということで、
今はどんどんリスクを取る方針は変えません。


ここで一旦世界経済が持ち直してくれたということは、
含み損から脱却できた投資家の方々も多いことでしょう。

アクティブ投資家の方々の活動によって
ようやく値が動いて成り立つインデックス投信ですので、
そのことは素直に歓迎したいです。


さて、私も含めて多くの人が投資している
株式市場の値動きというのは所詮人の行動の結果です。
どう動くか不明な世界の首脳の一挙手一投足に反応しているということなのでしょうか・・

また、この資産を現金化(売却)し始める時(25年後くらい?)には
世界の覇権はどうなっているのでしょうか?

中国がトップに躍り出ているのでしょうか?まだ米国が頑張っている??
はっきり言って未来はだれにも分かりません。


ただし長い目で見れば全世界の平均値は成長するということ、
その中でも新興国の伸びしろが大きい可能性が高いというのが私の考えです。

もちろん年を重ね自身が稼げるポテンシャルが下がるにつれ、
徐々にリスク資産の割合を下げていくことは必要です。

ですがしばらくは今のポートフォリオ
全世界に投資を続けたいと思います。



日本ブログ村に参加しています。
応援していただける方はクリックのほどよろしくおねがいします!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村